人に頼らず生活出来てしまう今の社会が、つながり不足とコミュニケーションを取らなくても良い
状況を生んでしまっています。
それらが、人、地域、社会、教育において問題となっています。
リンク&コミュニケーションは、場とテクニックを提供し、人と人、場と場を繋ぎます。
人と人が繋がると、場が生まれます。場と場が繋がると、地域が生まれます。
地域活性化には、人が必要です。人が活性出来るよう、リンク&コミュニケーションがサポート致します。
2010年03月13日
第2回場作り勉強会を開催します。
場作り勉強会とは、ファシリテーションのスキルアップのための勉強会です。
ファシリテーションとは、会議や打ち合わせ、サークル活動、NPOなどをやっている人には
必要な技術です。
また、雑談やちょっとした会(食事会やホームパーティ)を主催している人にもぴったりです。
日時:平成22年4月18日13:30〜
場所;グランシップ1003会議室
会費:4000円
定員:60名
内容:
?参加型の学びの場のデザイン(ワークショップ・プログラム開発)
?予算・人手が少なくてもできる広報(チラシ、メール、WEB告知の改善講座)
今回も前回同様、広石拓司氏(エンパブリック)を講師に招き、ワークショップ形式とし、参加者が実際にファシリテーションのスキルを身に付ける事が出来ます。
お申し込みは、下記フォームに入力願います。
パソコン用URL https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P81357262
携帯電話用URL https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P81357262
当日のお手伝いを募集しています。お手伝いいただける方は、13時迄に会場にお越
し下さい。
ファシリテーションとは、会議や打ち合わせ、サークル活動、NPOなどをやっている人には
必要な技術です。
また、雑談やちょっとした会(食事会やホームパーティ)を主催している人にもぴったりです。
日時:平成22年4月18日13:30〜
場所;グランシップ1003会議室
会費:4000円
定員:60名
内容:
?参加型の学びの場のデザイン(ワークショップ・プログラム開発)
?予算・人手が少なくてもできる広報(チラシ、メール、WEB告知の改善講座)
今回も前回同様、広石拓司氏(エンパブリック)を講師に招き、ワークショップ形式とし、参加者が実際にファシリテーションのスキルを身に付ける事が出来ます。
お申し込みは、下記フォームに入力願います。
パソコン用URL https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P81357262
携帯電話用URL https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P81357262
当日のお手伝いを募集しています。お手伝いいただける方は、13時迄に会場にお越
し下さい。
Posted by 吉江一敏 at 11:18│Comments(1)
│場づくり勉強会
この記事へのコメント
4月5日第2回朝カレーの会
ぜひ、参加させていただきます
こちらこそ宜しくお願いします
Posted by ヨツメグサ at 2010年03月18日 19:42