人に頼らず生活出来てしまう今の社会が、つながり不足とコミュニケーションを取らなくても良い
状況を生んでしまっています。
それらが、人、地域、社会、教育において問題となっています。

リンク&コミュニケーションは、場とテクニックを提供し、人と人、場と場を繋ぎます。
人と人が繋がると、場が生まれます。場と場が繋がると、地域が生まれます。
地域活性化には、人が必要です。人が活性出来るよう、リンク&コミュニケーションがサポート致します。

2010年10月28日

新刊1300円が500円で買える話

原崎ゆうぞうさんの出版記念セミナー
http://harasaki.com/book/index.html

11月2日 18:30から 場所はあざれあ
参加費 500円

10/25日発売予定の本だけど、延期になっちゃって
出版記念セミナーなのに、本がないなんて
前代未聞の出版記念セミナーになっちゃったんですが・・・・

昨日メールが来たんです。

-----------------------------------

先日、出版日の遅延とそのお詫びのメールを
原崎氏本人より届いたと思います。
その後、出版編集担当者のご好意で、
11月2日のセミナー参加者に書籍発売後に
プレゼントしていただけることとなりました。
1300円程の新刊をセミナー参加費500円で
で手に入れることができます。
送料等も一切かかりません。
(ただし定員70名様のみです。)

-----------------------------------

ええええー!!マジ?
テスト原稿を読ませて頂きましたが
心がほわっと暖かくなる本でした。

原稿読んだけど、手元に置いておきたい本だなーって思ったから
買うつもりだったのに、セミナー行ったら無料で貰えちゃうよ!!


しかもお店とかやっている人にはこんな利点も!
-----------------------------------

ビジネスをされている方、お店を運営されている方、
個人であっても何かを告知したい方は是非チラシを
お持ち下さい。
受付にて参加者分のA4サイズの封筒をご用意させて
いただいております。
セミナーは18時30分スタートですが、18時までに
お越しいただき、並んでいるその封筒に
告知したいチラシを1部ずつ挿入して
いただければ、それを参加者全員にお配りいたします。
せっかくたくさんの方がお集まりいただくので
この機会に自信を持ってお届けできる
商品やサービスを皆様にお知らせください。

-----------------------------------

いいね~、これはいいよね。
まだ定員は十人ぐらいの空きはあるって言ってたから
ぜひ、この機会にいかがですか?

終わった後に、交流会を開催します。人脈作りには最適だと思います。

残席が少なくなってきているので、必ず主催者に連絡願います。
連絡先:090-1099-5040(担当:岡田)
メール:20101102@harasaki.com  


Posted by 吉江一敏 at 21:01Comments(0)その他イベント

2010年10月28日

新刊1300円が500円で買える話

原崎ゆうぞうさんの出版記念セミナー
http://harasaki.com/book/index.html

11月2日 18:30から 場所はあざれあ
参加費 500円

10/25日発売予定の本だけど、延期になっちゃって
出版記念セミナーなのに、本がないなんて
前代未聞の出版記念セミナーになっちゃったんですが・・・・

昨日メールが来たんです。

-----------------------------------

先日、出版日の遅延とそのお詫びのメールを
原崎氏本人より届いたと思います。
その後、出版編集担当者のご好意で、
11月2日のセミナー参加者に書籍発売後に
プレゼントしていただけることとなりました。
1300円程の新刊をセミナー参加費500円で
で手に入れることができます。
送料等も一切かかりません。
(ただし定員70名様のみです。)

-----------------------------------

ええええー!!マジ?
テスト原稿を読ませて頂きましたが
心がほわっと暖かくなる本でした。

原稿読んだけど、手元に置いておきたい本だなーって思ったから
買うつもりだったのに、セミナー行ったら無料で貰えちゃうよ!!


しかもお店とかやっている人にはこんな利点も!
-----------------------------------

ビジネスをされている方、お店を運営されている方、
個人であっても何かを告知したい方は是非チラシを
お持ち下さい。
受付にて参加者分のA4サイズの封筒をご用意させて
いただいております。
セミナーは18時30分スタートですが、18時までに
お越しいただき、並んでいるその封筒に
告知したいチラシを1部ずつ挿入して
いただければ、それを参加者全員にお配りいたします。
せっかくたくさんの方がお集まりいただくので
この機会に自信を持ってお届けできる
商品やサービスを皆様にお知らせください。

-----------------------------------

いいね〜、これはいいよね。
まだ定員は十人ぐらいの空きはあるって言ってたから
ぜひ、この機会にいかがですか?

終わった後に、交流会を開催します。人脈作りには最適だと思います。

残席が少なくなってきているので、必ず主催者に連絡願います。
連絡先:090-1099-5040(担当:岡田)
メール:20101102@harasaki.com  


Posted by 吉江一敏 at 21:01Comments(0)その他イベント

2010年05月02日

出逢いのスペシャルデー

来る5月27日に「出逢いのスペシャルデー」と称して

第1回朝カレーの会in静岡、第9回静岡パワーランチ、第2回夜メシの会を開催します。
この日は、1日で3つの異なる食事会を通じて、参加者の交流を図ります。

朝カレーの会は、今まで清水で開催していますが、「静岡でもやらないの?」っていう声を耳にし、かぼ茶カレーの協力を得て開催致します。
かぼ茶カレーさんは、通常朝からは営業しておりませんが、今回朝カレーのためだけに開店して頂き、メニューも特別なものを用意してくれました。このメニューは、朝カレー限定メニューとなりますので、レアものですょ!
静岡パワーランチは、毎回10名程度の参加者があつまり、ランチタイムのひと時を、参加者との交流を楽しんでおります。
いつも会社の人や、ひとりで食べているランチを、普段会わない人とランチを食べる事で刺激となり、午後もがんばれるようです。
夜メシの会は、ひとりで食べる晩ごはんを、みんなで仲良く食べよう・・・という会です。
また、この夜メシの会は、ノンアルコール(飲みたい人は飲んでも構わないが・・・)でやっています。
こういう交流会の多くは、飲み放題で3〜4000円が多く、飲まない人には、ちょっと損した気分になります。
この夜メシは、飲まない人向けの交流会です。
また、15人程度で開催しますので、会話を中心として、名刺交換で終わりがちな良くある異業種交流会とは一線を画しております。
あなたの都合の会う時間帯で参加してみてください。(全時間帯に参加されてもOKです)

詳細(日時と場所と内容など)
5月27日(木)
7:00〜9:00 第1回朝カレーの会in静岡(かぼ茶カレー:朝カレー限定のメニュー)
11:30〜13:30 第9回静岡パワーランチ(NOBURU:4月22日に静岡パルコの通用口前に新規オープンしたお店)
20:00〜22:00 第2回夜メシの会(炭火焼肉・しゃぶしゃぶ処 壽:特選牛・国産豚・野菜・ライスが食べ放題) 

定員
朝カレーの会 10名前後・静岡パワーランチ 10名程度・夜メシの会 15名程度
参加者全員での会話が出来るように心がけています。
名刺や、いろんなチラシ・リーフレットがありましたらお持ち下さい。配布できます)

詳細は追ってUPしていきます。

  


Posted by 吉江一敏 at 10:59Comments(0)その他イベント

2010年05月02日

出逢いのスペシャルデー

来る5月27日に「出逢いのスペシャルデー」と称して

第1回朝カレーの会in静岡、第9回静岡パワーランチ、第2回夜メシの会を開催します。
この日は、1日で3つの異なる食事会を通じて、参加者の交流を図ります。

朝カレーの会は、今まで清水で開催していますが、「静岡でもやらないの?」っていう声を耳にし、かぼ茶カレーの協力を得て開催致します。
かぼ茶カレーさんは、通常朝からは営業しておりませんが、今回朝カレーのためだけに開店して頂き、メニューも特別なものを用意してくれました。このメニューは、朝カレー限定メニューとなりますので、レアものですょ!
静岡パワーランチは、毎回10名程度の参加者があつまり、ランチタイムのひと時を、参加者との交流を楽しんでおります。
いつも会社の人や、ひとりで食べているランチを、普段会わない人とランチを食べる事で刺激となり、午後もがんばれるようです。
夜メシの会は、ひとりで食べる晩ごはんを、みんなで仲良く食べよう・・・という会です。
また、この夜メシの会は、ノンアルコール(飲みたい人は飲んでも構わないが・・・)でやっています。
こういう交流会の多くは、飲み放題で3~4000円が多く、飲まない人には、ちょっと損した気分になります。
この夜メシは、飲まない人向けの交流会です。
また、15人程度で開催しますので、会話を中心として、名刺交換で終わりがちな良くある異業種交流会とは一線を画しております。
あなたの都合の会う時間帯で参加してみてください。(全時間帯に参加されてもOKです)

詳細(日時と場所と内容など)
5月27日(木)
7:00~9:00 第1回朝カレーの会in静岡(かぼ茶カレー:朝カレー限定のメニュー)
11:30~13:30 第9回静岡パワーランチ(NOBURU:4月22日に静岡パルコの通用口前に新規オープンしたお店)
20:00~22:00 第2回夜メシの会(炭火焼肉・しゃぶしゃぶ処 壽:特選牛・国産豚・野菜・ライスが食べ放題) 

定員
朝カレーの会 10名前後・静岡パワーランチ 10名程度・夜メシの会 15名程度
参加者全員での会話が出来るように心がけています。
名刺や、いろんなチラシ・リーフレットがありましたらお持ち下さい。配布できます)

詳細は追ってUPしていきます。

  


Posted by 吉江一敏 at 10:59Comments(0)その他イベント

2010年04月21日

エニアグラム活用術ワークショップ

今日、パワーランチの後、エニアグラムのワークショップに参加してきました。

このエニアグラムは、約1年半位前から興味がありまして、東京まで行くか、通信教育を受けるか悩んでいたんです。
そうしたら、先日開催されたeしずおかのオフ会で、本日のワークショップを知りました。

詳細は書けませんが、とてもためになるワークショップでした。
参加されている方のうち、何人か知り合いがいましたが、コミュニケーション能力を付けたいって思っているんだな〜って感じました。
講師の方は、鶴田康幸さんでした。

もし、興味がありましたら、こちらより簡易診断してみて下さい。


次回もあるようなので、また参加しようと思います。

他にも興味がある方がいれば、ワークショップを開催したいと思います。  


Posted by 吉江一敏 at 19:29Comments(0)その他イベント

2010年04月21日

エニアグラム活用術ワークショップ

今日、パワーランチの後、エニアグラムのワークショップに参加してきました。

このエニアグラムは、約1年半位前から興味がありまして、東京まで行くか、通信教育を受けるか悩んでいたんです。
そうしたら、先日開催されたeしずおかのオフ会で、本日のワークショップを知りました。

詳細は書けませんが、とてもためになるワークショップでした。
参加されている方のうち、何人か知り合いがいましたが、コミュニケーション能力を付けたいって思っているんだな~って感じました。
講師の方は、鶴田康幸さんでした。

もし、興味がありましたら、こちらより簡易診断してみて下さい。


次回もあるようなので、また参加しようと思います。

他にも興味がある方がいれば、ワークショップを開催したいと思います。  


Posted by 吉江一敏 at 19:29Comments(0)その他イベント

2010年04月01日

あなたをアニメキャラクターに例えると・・・・

ピカチュー、ジャイアン、サザエさん、マスオさん、シャーロックホームズ、スナフキン、峰不二子、ドラえもん、星一徹のどれですか??
ピカチュー=調和と平和を願う人、ジャイアン=強さを求め自己主張する人、サザエさん=楽しさを求め計画する人、マスオさん=安全を求め慎重に行動する人、シャーロックホームズ=知識を得て観察する人、スナフキン=特別な存在であろうとする人、峰不二子=成功を追い求める人、ドラえもん=人の助けになりたい人、星一徹=完全でありたい人・・・・
こちらよりタイプ別簡単診断http://enworks.jp/eniagram/)が出来ます。ちなみに私は、スナフキンでした(^^;

エニアグラムという手法を使い、9つのタイプによって、コミュニケーションの円滑化を図ります。
昨今、ブログやtwitterといった自己表現の方法、社内や知り合いの間でやりとりされるメールや携帯メール、コミュニケーションの方法はさまざまになってきました。
相手の性格や特徴と気質が理解出来れば、もっとスムーズに交流が取れるようになります。
実生活でも役に立つものばかりです。

今回、エニアグラム活用術のワークショップを開催致します。
日時:平成21年4月21日(水)14:00~17:00
場所:CCC(静岡市クリエーター支援センター)第2研修室
受講料:3000円

あなたも参加してみませんか?


参加を申し込みされる方は、メール(a.chida3@gmail.com)
又は、FAX(054-258-7253)へお願いします。
私へご連絡頂いてもOKicon22です。
■お申込者名(ふりがな)
■日中連絡の取れる電話番号
■申込者の住所
■メールアドレス 
■CB静岡メーリングリストの登録 有・無
■懇親会の参加 有・無
をご連絡下さい。
人気ワークショップですので、先着順とさせて頂きます。
こちらより主催者の記事が見る事ができます。



  


Posted by 吉江一敏 at 23:56Comments(0)その他イベント