人に頼らず生活出来てしまう今の社会が、つながり不足とコミュニケーションを取らなくても良い
状況を生んでしまっています。
それらが、人、地域、社会、教育において問題となっています。

リンク&コミュニケーションは、場とテクニックを提供し、人と人、場と場を繋ぎます。
人と人が繋がると、場が生まれます。場と場が繋がると、地域が生まれます。
地域活性化には、人が必要です。人が活性出来るよう、リンク&コミュニケーションがサポート致します。

2010年03月19日

第1回朝カレーの会

報告が遅くなりましたが、先日朝カレーの会ホテルクエスト清水さんで開催いたしました。
ホテルクエスト清水さんは、5年も前から、朝カレーをやっていたそうです。
1回目にも関わらず、10名もの参加があり、朝からカレーを食べながら、出勤前の楽しいひとときが過ごせました。
出勤前ということもあり、濃密な会話が楽しめました。朝からの交流会は、夜に無い違った魅力があります。
だらだら、名刺をたくさん集めるだけの夜の交流会よりは、繋がりがしっかり出来たと思います。(夜の交流会を否定している訳ではありませんので・・・・)

参加者は(順不同)
ヨツメグサさん
静岡活性化プロジェクト「げんきびと」さん
しずおカードだらさん
まちカフェSHIMIZUさん
しずおかソーシャルメディアコバンさん
寺子屋太平さん
原さん中澤さん渡邊さん、とです。
今回は男性だけだと思っていたら、女性が2人も参加されて、朝からが咲いて良かったです。
しかも、今回は、Twitterの私のつぶやきを見て、2名の参加があり、Twitterも馬鹿に出来ないな~って感じました。

朝カレーは、マリナーズのイチロー選手がやっている事でも有名です。
なぜ朝からカレーを食べると良いのかっていうもの理屈が通っています。
カレーに含まれている、いろんなスパイスが、脳の血流量を増加させ、活性化するそうです。
脳が活性化すると、記憶力がアップしたり、頭の回転が速くなるそう・・・・・

今回の朝カレーの会の事は、参加されたヨツメグサさんがブログで紹介してくれています。
また、参加された方から、好評だと言われました(主催者としては嬉しいですface02

そんなわけで、朝カレーの会は継続的に開催したいと思います。  


Posted by 吉江一敏 at 12:44Comments(0)朝カレーの会

2010年03月19日

第1回朝カレーの会

報告が遅くなりましたが、先日朝カレーの会ホテルクエスト清水さんで開催いたしました。
ホテルクエスト清水さんは、5年も前から、朝カレーをやっていたそうです。
1回目にも関わらず、10名もの参加があり、朝からカレーを食べながら、出勤前の楽しいひとときが過ごせました。
出勤前ということもあり、濃密な会話が楽しめました。朝からの交流会は、夜に無い違った魅力があります。
だらだら、名刺をたくさん集めるだけの夜の交流会よりは、繋がりがしっかり出来たと思います。(夜の交流会を否定している訳ではありませんので・・・・)

参加者は(順不同)
ヨツメグサさん
静岡活性化プロジェクト「げんきびと」さん
しずおカードだらさん
まちカフェSHIMIZUさん
しずおかソーシャルメディアコバンさん
寺子屋太平さん
原さん中澤さん渡邊さん、とです。
今回は男性だけだと思っていたら、女性が2人も参加されて、朝からが咲いて良かったです。
しかも、今回は、Twitterの私のつぶやきを見て、2名の参加があり、Twitterも馬鹿に出来ないな〜って感じました。

朝カレーは、マリナーズのイチロー選手がやっている事でも有名です。
なぜ朝からカレーを食べると良いのかっていうもの理屈が通っています。
カレーに含まれている、いろんなスパイスが、脳の血流量を増加させ、活性化するそうです。
脳が活性化すると、記憶力がアップしたり、頭の回転が速くなるそう・・・・・

今回の朝カレーの会の事は、参加されたヨツメグサさんがブログで紹介してくれています。
また、参加された方から、好評だと言われました(主催者としては嬉しいですface02

そんなわけで、朝カレーの会は継続的に開催したいと思います。  


Posted by 吉江一敏 at 12:44Comments(0)朝カレーの会